MENU

べらぼう駿河屋のモデルは実在の引手茶屋?蔦重の育ての親?

#ad #PR #スポンサー

横浜流星さん主演2025年NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」で、主人公の蔦重こと蔦谷重三郎(つたやじゅうざぶろう)が養子となる引手茶屋の駿河屋(するがや)にモデルはある?「べらぼう」駿河屋のモデルは実在するのか?ご紹介します。

目次

べらぼう引手茶屋の駿河屋とは?高橋克実演じる蔦重の育ての親!

べらぼう年齢設定は?蔦谷重三郎は何歳か時系列で

大河ドラマ「べらぼう」とは?

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」は、横浜流星さん演じる江戸のメディア王・蔦谷重三郎(つたや・じゅうざぶろう)の波乱万丈の生涯を描く物語です。

江戸中期文化が華やぐ時代において、喜多川歌麿、葛飾北斎など世に有名な絵師らをプロデュースしたことでも知られる人物で、物語では蔦重(つたじゅう)と呼ばれています。

以下、公式のドラマの紹介も見てみましょう!

18世紀半ば、人口は100万を超え、天下泰平の中、世界有数の大都市へと発展した江戸。蔦重こと蔦屋重三郎(横浜流星)は、江戸郊外の吉原の貧しい庶民の子に生まれ、幼くして両親と生き別れ、引手茶屋の養子となる。
血のつながりをこえた人のつながりの中で育まれた蔦重は、貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。
折しも、時の権力者・田沼意次(渡辺 謙)が創り出した自由な空気の中、江戸文化が花開き、平賀源内(安田 顕)など多彩な文人が輩出。蔦重は、朋誠堂喜三二などの文化人たちと交流を重ね、「黄表紙本」という挿絵をふんだんにつかった書籍でヒット作を次々と連発。33歳で商業の中心地・日本橋に店を構えることになり、“江戸の出版王”へと成り上がっていく。
蔦重が見いだした才能は、喜多川歌麿(染谷将太)、山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九といった若き個性豊かな才能たち。その多くは、のちの巨匠となり日本文化の礎となっていく。
しかし時世は移り変わり、田沼意次は失脚。代わりに台頭した松平定信による寛政の改革では、蔦重の自由さと政治風刺は問題になり、財産の半分を没収される処罰を受ける。周囲では江戸追放や死に追いやられるものもあらわれる…。蔦重は、その後も幕府からの執ような弾圧を受け続けるが、反権力を貫き通し、筆の力で戦い続ける。そんな中、蔦重の体を病魔が襲う…。
命の限りが迫る中、蔦重は決して奪われない壮大なエンターテインメント「写楽」を仕掛けるのだった…。

引用元:NHKサイト

主人公の蔦重は江戸の吉原の貧しい庶民の子に生まれ、幼くして両親と生き別れた末に吉原の引手茶屋の養子となりました。

引手茶屋の駿河屋とは?高橋克実演じる蔦重の育ての親!

その引手茶屋(ひきてぢゃや)が今回ご紹介する駿河屋(するがや)です。

ちなみに引手茶屋とは、吉原などの遊郭で女郎を斡旋紹介する店のことを言います。

「べらぼう」で駿河屋の主である駿河屋市右衛門を演じるのは高橋克実さんです。

吉原を代表する引手茶屋の主、そして蔦重の育ての“親”
吉原の引手茶屋(客に女郎を紹介する案内所)“駿河屋”の主。両親に捨てられた、幼い蔦重(横浜流星)を養子にして育てあげた。蔦重の商売に対する姿勢と才覚には一目置いている。

引用元:公式サイト

駿河屋は吉原の引手茶屋の大ボス的な存在です。

親に捨てられた蔦重を養子にして育て、ときには暴力をふるって二階から投げ飛ばしてしまうほど豪快な父親。

蔦重の商才は買っているものの、家業とは関係ない本づくりに没頭することには猛反対します。

しかしやがて蔦重の熱意を感じて、応援していくという役どころのようですね。

そんな高橋克実さん演じる駿河屋は史実で存在する人物なのか?モデルがいるのか気になる方も多いはず!

以降で「べらぼう」の駿河屋のモデルについてご紹介します。

駿河屋のモデルは実在の引手茶屋?蔦重の育ての親・喜多川は史実と違う?

蔦屋重三郎と田沼意次の関係は接点は?べらぼうは史実と違う?

蔦重の育ての親は喜多川で史実と違う?

史実の蔦谷重三郎は、1750年(寛延3年)江戸の吉原にて誕生しました。

父は遊郭の勤め人・丸山重助で、母は津与(つよ)という女性でしたが、蔦重が8歳の時に両親が離婚してしまい養子に出されることになります。

名前や出身地以外の両親の詳しい情報はわからないとのことです。

そいて蔦重が養子となったのは、吉原で茶屋・蔦屋(つたや)を営む、喜多川(きたがわけ)家です。

蔦重が幼いころに養子に出されたのは史実ですが、駿河屋という茶屋ではありません。

駿河屋のモデルは実在の引手茶屋?

調べてみた限りでは、当時の吉原で駿河屋という引手茶屋は確認できませんでした。

「べらぼう」の駿河屋は実在する茶屋では無いようですが、蔦重が実際に養子となった喜多川家がモデルとなっている可能性はありそうです。

ちなみに脚本を担当した森下佳子さん曰く、蔦屋重三郎に関する史料は少なく、よくわからない部分が多いとのこと。

そのため物語の中にはオリジナルの部分も多いと思われます。

後に蔦重の妻となる「てい」については、名前もオリジナルで、いつ結婚したのか?など妻に関する詳しい史料がないそうですよ。

以下の記事でも詳しくご紹介していきます。

蔦屋重三郎の妻「てい」は史実と違う?子供についても

べらぼう駿河屋の家族たちは?

それではここで、蔦重が養子となった駿河屋の家族たちについてもご紹介します。

駿河屋市右衛門

主は先ほどもご紹介した高橋克実さん演じる駿河屋市右衛門です。

治郎兵衛

その跡取り息子は、中村蒼さん演じる治郎兵衛。蔦重にとっては義理の兄的存在です。

治郎兵衛は吉原の案内所でもある「蔦屋」という茶屋の経営を任されているが、実質の切り盛りは蔦重がやっています。

流行りもの好きでオシャレに敏感で自由気ままな性格の放蕩息子!

治郎兵衛はそんなキャラクターのようですね。

ちなみに蔦重は「蔦屋」を手伝う傍らで、貸本業を展開していくことになるようです。

市右衛門の妻「ふじ」

そしてもう一人の家族が、市右衛門の妻「ふじ」で飯島直子さんが演じます。

実子の治郎兵衛を溺愛する一方、養子とした身寄りのない子供たちを奉公人として育てる蔦重にとっては義理の母親になります。

眉毛が無いのでちょっと怖い感じがしますが・・・(;^_^A

実際は物静かで愛情深い女性のようで、吉原の復興を目指す蔦重を温かく見守り、その本づくりを応援するという役どころのようですよ!

べらぼう眉毛なしの意味とは?怖いけど絶賛の理由とは?

まとめ

今回は大河ドラマ「べらぼう」で高橋克実さん演じる駿河屋のモデルについてご紹介しました。

駿河屋という吉原の引手茶屋は調べた限り確認できなかったので、今回の物語のオリジナル設定である可能性が高いです。

しかし史実の蔦重は、実の両親に捨てられたのち喜多川家に養子に入っています。

そのため「駿河屋」のモデルは「喜多川家」の可能性が高そうですね。

ドラマ同様、喜多川家は「蔦屋」と言う茶屋を営んでいたようなので!

「べらぼう」では高橋克実さんが豪快な駿河屋の主・市右衛門を演じます。是非皆さんご期待ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次