MENU

べらぼう眉毛なしの意味とは?怖いけど絶賛の理由とは?

#ad #PR #スポンサー

横浜流星さん主演2025年NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」では眉毛なしの女性キャラが多く登場することが話題ですが怖いながらも絶賛されていますがその理由とは?「べらぼう」で眉毛なしの意味や理由をご紹介します。

目次

べらぼう眉毛なしの女性キャストは誰?安達祐実や水野美紀など

大河ドラマ「べらぼう」とは?

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」は、横浜流星さん演じる江戸のメディア王・蔦谷重三郎(つたや・じゅうざぶろう)の波乱万丈の生涯を描く物語です。

ドラマ内では蔦重(つたじゅう)と呼ばれるようで、江戸中期文化が華やぐ時代において、喜多川歌麿、葛飾北斎など世に有名な絵師らをプロデュースしたことでも知られています。

一説には、レンタルショップのTSUTAYAは蔦谷重三郎にあやかってネーミングしたとか?

tsutayaと蔦屋重三郎の関係とは?蔦屋書店の社名の由来についても

そんな「べらぼう」の最初の舞台は蔦重が生まれ育った遊郭がある吉原です。

男たちに体を売ることを生業にしている女郎、遊女たちが数多く登場するみたいですね。

蔦重の幼なじみで、伝説の花魁・花の井を小芝風花さんが演じることも話題ですが、この花の井には眉毛があるようです(^^♪

しかし、吉原の女性たちには眉毛なしのキャラが結構登場するようなんです!!

眉毛なしの女性キャストは誰?安達祐実や水野美紀など

まずは以降でその女性キャスト女優さんをご紹介します。

まず一人目が安達祐実さん演じる「りつ」です。

吉原の女郎屋・大黒屋の女将として、駿河屋(高橋克実)、松葉屋(正名僕蔵)、大文字屋(伊藤淳史)、扇屋(山路和弘)らとともに吉原を取りまとめ、蔦重(横浜流星)の後見となる。のちに女郎屋を廃業し、芸奴の見番となったあとは、蔦重が手がけた『富本本』や『浄瑠璃本』の出版に大きな影響を与えることになる。

引用元:NHKサイト

大黒屋の女将・りつは、吉原を取りまとめる女性で後に蔦重の後見役にもなる重要な役どころのようです。

眉毛が無くて最初は安達祐実さんだって気付きませんでした(;^_^A

続いては水野美紀さん演じる「いね」です。

代々、瀬川という伝説の女郎を輩出する老舗の松葉屋の女将。いねもかつて花魁であったが、主人(正名僕蔵)に見初められ女将として見世の経営に携わる。四代目・瀬川とは同年代であり、いつしか花の井(小芝風花)に瀬川の名跡の“或るいわく”について語る。

引用元:NHKサイト

いねは、花魁・花の井がいる松葉屋の女将という役どころ。

演じる水野美紀さんは何とこの役のために眉を剃っており、ほかの仕事の際は眉を書いて出演していると年末の特番で、共演する伊藤淳史さんが暴露していましたねよ!

続いては飯島直子さん演じる「ふじ」です。

蔦重(横浜流星)の義理の母。駿河屋(高橋克実)の妻で、引手茶屋の女将。
蔦重はじめ身寄りのない子供たちを育て見守る慈愛の人で、実の子である次郎兵衛(中村蒼)を溺愛している。

引用元:NHKサイト

ふじは、義理の母親で吉原の復興を目指す蔦重を見守り応援してくれる存在のようです。

続いてかたせ梨乃さん演じる「きく」!

ちどりたち河岸見世の女郎たちを抱える「二文字屋」の女将。きくもかつては吉原の女郎であり、年季があけて場末の女郎屋の経営を任されている。己の欲や利益だけを考えている忘八(引手茶屋や女郎屋の経営者)たちとは違い、最下層で生きる女たちに手を差し伸べようと腐心する蔦重に心を動かされ…。

引用元:NHKサイト

きくはもともとは吉原の女郎で、年季が明けてからは女郎屋の経営をしているという人物です。

かたせ梨乃さんといえば、かつて映画「吉原炎上」でも遊女を演じていたことを思い出す方が多いかもしれません。

そして眉なしの女性は他にも、山村紅葉さん演じる「志げ」、山下容莉枝さん演じる「まさ」などもいました。

こうやって見ていくと、眉なしの女性は年を重ねたキャラに多い気がしますね(;^ω^)

果たして何故眉が無いのでしょうか?歴史的な背景から以降でご紹介したいと思います!

べらぼう眉毛なしの意味とは?結婚した女性は眉を書かない?

べらぼう花の井【五代目瀬川】のモデルは実在の花魁?蔦屋重三郎との関係は?

眉が無い、眉を剃った状態のことを引眉(ひきまゆ)と歴史的には呼んでいるそうです。

その歴史は古く、日本人は眉に身分や立場を示す独特の美意識を持っていたようで、奈良時代から引眉は行われているとの事。

平安時代に身分の高い貴族は、除去した眉よりも高い位置で長円形の丸を2つ描いていました。

いわゆる「まろ」の方々の眉毛ですね!

そして江戸中期頃までは、眉毛を剃り落した後にもともとの眉を薄い墨でなぞって描いていたそう。

しかし、江戸後期になると既婚女性達を中心に目の上に眉を描かなかったため、眉なしの女性が結構多かったようです。

今回「べらぼう」の舞台は江戸中期から後期にかけてを描くので、史実を忠実に踏まえて結婚した女性に関しては眉無しにして登場させているのだと思います。

眉は顔の表情を如実に表すともいわれているので、かつての日本人は高貴に見せる工夫のひとつとして、周りに表情を読み取らせないように引眉をしていたとも。

歯を黒くする「お歯黒」の風習と共に「引眉」は、明治時代頃まで続いていたそうです。

べらぼう眉毛なしは怖いけど絶賛の理由とは?

べらぼう眉毛なしは怖いけど絶賛の理由とは?

そんな「べらぼう」の眉毛なし女性たちについては、ドラマ放送前からSNSでは絶賛の声が多数上がっています!

以降でいくつかご紹介します。

時代物を描く中で、女性陣が引眉で描かれることはあまり多くないので、今回のリアルな描写を怖いと驚きながらも絶賛する声が目立ちました!

SNSの声でもありましたが、かつての大ヒットドラマ「JIN-仁-」で麻生祐未さんが眉なし既婚女性を演じていたのが思い出されます。そのときもかなり怖かったですよね(;^_^A

そして今回のキャラの中では、安達祐実さんを評価する声が多かったです。

安達祐実さんは「元禄繚乱」以来の大河ドラマ出演で当時はまだ10代でした。

再び大河ドラマに出演することを目標にしていたとのことで、今回の出演はかなり嬉しかったそう。

40代を迎え、眉毛無しの肝が据わった女将をどう演じるのか?注目が集まりそうですね!

他の作品でも眉なしが話題に!

過去にも眉なしの時代劇の女性キャラが麻生祐未さん以外にも話題になっています。

満島ひかりさんは、「駆け込み女と駆け出し男」での役柄の眉なしお歯黒の姿がインパクトがある!と話題に。

また今年2024年に放送のフジテレビの大奥では田中道子さん演じる御年寄・高岳役が話題に。

見た目もインパクトがありましたが、その役柄も強烈な悪役でさらに「怖い」と視聴者からの反響がありました。

 

まとめ

べらぼう時代背景や将軍は?年代と年表【江戸中期】まとめ

今回は大河ドラマ「べらぼう」の眉毛なし女性についてご紹介しました。

安達祐実さん、水野美紀さんらが眉毛なしの女性たちとして登場します。

当時の既婚女性は「引眉」と言い、眉毛を剃ったのちも書かないという習慣だったそうで、今回それを忠実に再現しているようですね。

「べらぼう」放送後は、眉なし女性キャラに驚きの声が上がること間違いなし?皆さんぜひご期待ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次