東京サラダボウル打ち切りはなぜか理由が判明!休載と原作者の報告内容とは?

#ad #PR #スポンサー

奈緒さんと松田龍平さんW主演のNHK総合のドラマ10「東京サラダボウル」は同名漫画が原作ですが、打ち切りと言う話がありますが、本当でしょうか?「東京サラダボウル」はなぜ打ち切りになったのか?理由が判明したのでご紹介します。休載と原作者の報告内容とは?

目次

原作漫画「東京サラダボウル」の唐突な早い終わりが話題!

原作は同名漫画!

「東京サラダボウル」は、黒丸さんの漫画『東京サラダボウル-国際捜査事件簿-』が原作です。

東京都の外国人居住者の割合、3.98%。パーセンテージではたったそれだけ。
でもそれだけの人が確かにここにいるーー。
さまざまな事情で日本にやってきて、犯罪に巻き込まれた、または犯罪を起こしてしまった外国人による事件と向き合う、警視庁 国際捜査係の鴻田麻里と警察通訳人の有木野了。
言葉がわからない国でいきなり逮捕されたらどうしたらいい…!? 自宅で子供が誘拐された…!?
日本でこんな事件が起きているなんて知らなかったーー2人の捜査の中で明らかになる、知られざる日本での国際犯罪の姿と、浮き彫りになる犯罪関係者たちの過酷な現実。
破天荒な女性警察官とゲイの警察通訳人の最強バディによる、これまでにない新たな警察漫画!!

引用元:引用リンク

外国人による事件に向き合う、緑色の髪の女性刑事・鴻田麻里と元刑事の警察通訳人の有木野了がある日出会い、距離を縮めて、ともに数々の事件を解決していきます。

原作者の黒丸さんは、なんと女性。お名前から男性かな?と勘違いしてしまっていたのですが(^^;代表作にドラマ化もされ大ヒットとなった「クロサギ」があります。(原案は夏原武さんです)

そんな原作者のドラマ化にあたってのコメントです。

漫画連載が始まったとき、多くの人から「こんな難しいテーマ、よく描くね」と言われました。
ドラマ化のお話をいただいたとき、私も「こんな難しいテーマのドラマに挑戦してくださる方々がいるとは!」と思いました。
テーマ、登場人物、そして言語……ドラマ化にあたり大変な労力が必要になるであろうこの作品に、素晴らしいスタッフ・最高に素敵なキャストの皆様が大勢携わってくださり、胸が熱くなる思いです。
奈緒さん、松田龍平さん始めキャストの皆様にはのびのびと演じていただきたいですし、視聴者の皆様には、制作陣の豊富な取材と鋭い視点で描かれるドラマを楽しみにしていただきたいです。
私も一視聴者としてワクワクしています。

引用元 リアルサウンド

以下の記事ではドラマ「東京サラダボウル」の原作のネタバレをご紹介しています。

【東京サラダボウル】ネタバレ原作完結の結末!有木野と織田の過去と阿川博也との関係とは?

東京サラダボウルの唐突な早い終わりが話題!

そんな東京サラダボウルですが、全5巻発売されていて、完結しています。

では、そもそも本当に打ち切りなのでしょうか?

原作漫画「東京サラダボウル」は『Palcy』にて、2021年6月20日から2024年2月25日まで連載されていましたが、2022年5月に突然休載が発表されました。

その後、しばらくして連載は再スタートしました!

しかしその終わり方が唐突で早い終わりが打ち切り?と話題に。

一体何があったのでしょうか?以降では、打ち切りだと言われる理由を更に深堀りしていきます。

東京サラダボウル打ち切りはなぜか理由が判明!漫画の原作者が報告してた!

クロサギが関係?

先ほど、ご説明した2022年の5月の突然の休載ですが、理由は発表されませんでした。

しかし、そのころちょうど作者の黒丸さんの人気作品「クロサギ」が再始動することになり、一時的に「東京サラダボウル」を休止されたようです。

休載は黒丸さんの意向ではなかったようです。

編集者の方がこんなツイートをされていました。

なんだかいろいろ複雑な事情があったのかもしれません。

クロサギといえば山下智久さん主演の人気ドラマです。

平野紫耀さん主演でリメイクもされましたね。

打ち切りはなぜか理由が判明!漫画の原作者が報告してた

そんな「東京サラダボウル」ですが、2023年6月に連載の再スタートとなりました!

しかし・・・2024年4月に5巻目が発売され、それをもって完結となりました。

きちんと伏線回収されている終わり方ですが、なんだか駆け足のように感じた人も多いかもしれません。

そんな終わり方ですが、なんと原作者の黒丸さんがXで「打ち切り」であることを報告されていました。

Xの投稿によると「出版社から打ち切りの通告を受けた」ことが打ち切り理由だったとのこと。

理由は「数字の評価」が達しなかったとお話しされているので、売り上げの問題だったのでしょうか?

ただ、読者からの評判は非常に良かったので、原作者の方も、続けたかったと言う思いがわかる内容になっていました。

東京サラダボウルのドラマ化で続編の可能性?

また先ほどの黒丸さんのXには「一旦終わり」「もうちょっと書きたい」などの気持ちが書かれていました。

そしてこういった終わり方をした場合、別の出版社で続編を仕切り直しで連載を開始する選択肢もあると書かれていました。

ただ、先ほどの報告のXを出した時点での黒丸さんは、先のことは決めていないようでした。

しかし、今回のドラマ化で、かなり評判がよく、改めて「東京サラダボウル」が読まれていると思います。

そして続編を願う声が更に増える可能性があるのでは?

原作ももちろん、すばらしいのですが、NHKの実写化も原作に近く、忠実に描いていて原作ファンからも評価を得ています。

黒丸さんも、キャスト陣の演技などを高く評価されています。

このドラマを見て、漫画を見てみたい!という人たちから続編を願う声があがれば、続編が実現する可能性が高いと思いました。

東京サラダボウルはドラマも終わりが早い打ち切り疑惑?

そんな話題のドラマ「東京サラダボウル」ですが、なんと終わりが早い打ち切り?と思われる事態に。

なんと「東京サラダボウル」は全9話までで最終回を迎えることが分かっています。

連続ドラマは全10話までのものが多い印象っです。

最近では全11話までの放送の連ドラ枠もちらほら。

そう考えると、全9話までの放送って・・・ドラマまで打ち切り!?と漫画のパターンもあるので気になってしまいますよね。

以下の記事でご紹介しているのですが、全9話までの放送なのは、ドラマスタート前から決まっていたことです。

東京サラダボウル全何話まで?最終回はいつ?

過去のNHKのドラマの傾向を確認したところ、放送回数は10話と言う規則性はなくバラバラです。

3話まで、4話までと言う短いドラマも多く、むしろ9話までのドラマの放送回数は打ち切りというより、多い印象です。

なので、ドラマは予定通りの放送回数で打ち切りでないことがわかりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次