【なんで私が神説教】ネタバレ考察!麗美静の過去の引きこもり理由はブログ?

#ad #PR #スポンサー

広瀬アリスさん主演の日本テレビ系土曜ドラマ「なんで私が神説教」はリアル学校エンターテインメントですが原作ネタバレとは?「なんで私が神説教」原作あらすじネタバレやキャスト脚本家などご紹介します。麗美静(うるみしずか)の過去の引きこもり理由はブログ?

目次

【なんで私が神説教】原作ネタバレや脚本家は?

原作ネタバレ

「なんで私が神説教」は完全オリジナル作品で原作はありません。

イヤイヤ高校教師になった、ニートで人と接することが苦手な主人公の麗美静は、生徒たちと深入りしないように過ごしていましたが、問題児たちの事情に巻き込まれ、負けず嫌いの本性が飛び出してしまい、説教しなければならない状況に。

「なんで私が説教を?」という心の叫びを抑えながら、奔走する姿を描いた作品です。

以下は1話の冒頭部分がドラマスタート前から公開されているのですが、もう最初だけでも、すごい面白いんです。

これは、楽しみですね。

主人公の麗美静役を広瀬アリスさん。先生たちを木村佳乃さん、小手伸也さん、伊藤淳史さんなどが演じます。

窮屈な時代を生きる大人たちへ贈る、笑えてスカッとする新たな学校エンターテインメントです!

脚本家

「なんで私が神説教」脚本家は、放送作家や演出も手掛けるオークラさん。

『となりのナースエイド』『イップス』などを手掛けてきた、コメディ界のトップランナー・オークラさん。

1973年生まれで群馬県出身です。1994年にコンビ「オークラ劇場」として初舞台を。コントグループにも所属していました。

コンビ解散後、バナナマンの設楽さんに誘われ、放送作家に転向。

1997年から作家活動を始め、人力舎に所属し、その後はバラエティ番組の構成作家や、ドラマの脚本なども手掛けるようになりました。

ドラマは『となりのナースエイド』『イップス』のほか「今日からヒットマン」「サラリーマンNEOシリーズ」などを手がけています。

コメント

学園ドラマといえば“教師が生徒たちにお説教するシーン”はお決まりですが、それを見る度に「この人は一体いつどこでこのお説教を考えてたのかな?」「相当準備しないとそんな立派な言葉は急には出てこないでしょう」「自分が説教しなければならなくなったら、超面倒だな」…そんなことを思っていました。
このドラマにはそんな想い(どんな想い?)が詰まっています。
主人公・麗美静に特別な能力はありません。大きな志もありません。説教なんかしたくありません。
けど生意気な生徒にはカチンときます。誰にでも当てはまる人間です。
「もし自分が説教しなければならなくなったら?」そんなことを想像しながらご視聴していただけると楽しいと思います。

引用元 公式サイト

 

主題歌

「なんで私が神説教」主題歌は アイナ・ジ・エンドさんの「Aria」♪

アイナ・ジ・エンドさんはシンガーソングライターで女優としても活動。6人組ガールズグループで、楽器を持たないパンクバンドBiSHの元メンバーです。

BiSH解散後はソロとして活動。

この主題歌『Aria』は、ドラマのために書き下ろされた新曲です♪

空気をまとうような浮遊感のあるイントロから始まる、聴く人たちに寄り添うようなミドルテンポの楽曲。自分自身の生き方に悩んでいる人たちに「あなたはそれでいいんだよ」とそっとエールを送ってくれるような温かくて優しい曲に仕上がっているとのこと。

エネルギッシュに声を張り上げ、聴く人の心を突き刺すようなエモーショナルな歌声のイメージがあるアイナ・ジ・エンドさん。

ドラマはこれまでに『さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜』『アノニマス〜警視庁“指殺人”対策室〜』などのタイアップがあります。

コメント

学園ドラマが昔からとても好きだったので、主題歌のお話をいただいた時は脚本を読む前からワクワクしてました。
今回は台本をいただいて、ドラマのチームの方とも打ち合わせをさせていただいて、本当にいろんなヒントをもらったので、そこから「じゃあ自分にできることはこれだ!」って歌詞を書き始めました。
曲を作るときにはいつも、「今までで一番いいものを必ず出したい」っていう強い気持ちで作るんですけど、脚本をもう本当にたくさん読んで、いっぱい咀嚼して、後悔のない作品を作ることができたと思います。

サビの1行目に「僕ら空っぽじゃないはずなんだ」っていう言葉を添えたんですけど、これは脚本の中からヒントをもらって出てきた言葉です。
どんな人生を送ってても、どんなに自分が良くないと思ってても、ちゃんと生きてきた証があるから、絶対空っぽなんかじゃない。だから自信を持って自分の言葉を発していいし、自分の気持ちを届けていいんだよっていう、自分なりのエールをそのサビの1行目に込めました。

こんな言葉が人にぐんぐん刺さっていくドラマはなかなかないと思うので、『Aria』を、ぜひ『なんで私が神説教』と一緒に味わっていただけたらうれしいです。

引用元 公式サイト

【なんで私が神説教】考察!麗美静の過去の引きこもりの理由はなぜ?

一般的な学園ドラマとは違う?

製作プロデューサーの藤森真実さんは「大人に観ていただきたい」とコメントされています。

他人との付き合い方が難しくなった昨今。主人公の静はやりたくもない教師になり、モチベーションもゼロです。

熱血教師でもなければ、生徒愛に溢れる教師でもなく、これまであまり学園ドラマに登場しなかった主人公。

その静の説教が、みなさんをスカッとさせること間違いなし!

パワハラ・モンペ・コンプラ問題やいじめまで様々な生徒たちの問題を解決する?

ドラマで扱われるのは、コンプライアンス問題、パワーハラスメント、モンスターペアレント、いじめなど。

先生たちの本音と建前、そして「なんで私が!?」のリアルな叫びを交えて「今、語られるべき」新たな切り口のいっぱい笑えてスカッとするリアル学校エンターテインメントです。

異色の主人公がどうやって子供たちの問題を解決していくのか?楽しみですね。

麗美静の過去の引きこもりの理由はなぜ?

そして気になるのが主人公の麗美静が引きこもりのニートになった理由です。

気になるのが、あるブログを見つめている静。2023年3月5日にタイトル「明日の私に幸あれ」と言うブログが投稿されていました。

またその下の記事は「自分が輝ける場所でいきる」と言う前向きなタイトル。

また「助けてください。私は・・・」と言う書き込みが。

おそらくこのブログは過去に静が書いていたブログなのではないでしょうか?

前向きなタイトルから、明るい前向きな女性だったのかもしれません。

ところが、何か相談をうけて、その後何かが起こったことがきかっけで、ブログもやめて、おそらく仕事もやめて、引きこもる理由となったのでは?

また学校では生徒から「先生ってシーなの?」と聞かれていたのですが、このブログの投稿者名が「シー」だったのでは?

以下の記事では「シー」についての考察をまとめてあります。

なんで私が神説教1話最後のシーって何?意味は静の知り合いだった?

おそらく静の過去が徐々に明かされていく展開になるのでは?と思います。

なんで私が神説教あらすじネタバレ全話まとめ

1話あらすじネタバレ

第1話あらすじネタバレ「やる気ゼロ教師のとんでもない説教」

わけあって2年間、実家にこもってニート生活を続けてきた28歳・麗美静(広瀬アリス)。人と接することが苦手だし、声も小さいし、自分の考えを表に出したくもない……そんな静が、母・叶子(堀内敬子)とその友人・加護京子(木村佳乃)に強引に説き伏せられ、渋々社会復帰。しかもいきなり高校教師をやる羽目に……。

嫌々ながらも、京子が校長を務める私立名新学園2年10組の担任をやることになった静。同じ2年生の担任には、正義感強めの数学教師・浦見(渡辺翔太)、プライベート重視今どき女子の英語教師・聖羅(岡崎紗絵)、独特の優しい口調で教師と生徒を指導する学年主任・大口(野呂佳代)、穏やかだけど超データ魔な政治経済教師・森口(伊藤淳史)らクセ強な教員がズラり。なんだか面倒くさそうな面子に囲まれ、ただでさえやる気のない静はますますゲンナリ。
名新学園はもともと伝統ある名門進学校だったが、時代の流れと共に入学希望者が激減。経営を立て直すために、教頭の新庄(小手伸也)を中心とする学校改革委員会が打ち出した方針は『生徒とは程よい距離感で、怒るな、褒めるな、相談乗るな』。要するに、学校はサービス業と割り切って、生徒ウケしそうなことをやりつつ、生徒とのトラブルは避けろというわけだ。静もその方針に便乗して、生徒たちに差し障りのないあいさつをしようとするが、浦見から「最初のあいさつは生徒に思いを伝える最大のチャンスだから、気合い入れて!」とハッパをかけられ、気が動転。伝えたい思いなんて全くないけれど、かといって嫌われるのも面倒……とアレコレ考えているうちに、ソッコーで生徒たちにナメられて、誰も話を聞いてくれない!
そんな中、負けず嫌いの静は、ついカッとなって一軍女子のリーダー・陽奈(清乃あさ姫)に「黙れガキ」と言い放ち、陽奈たちを敵に回してしまう。すると静のことを正義の味方とでも思ったのか、陽奈にイジメられている彩華(豊嶋花)が「私を助けてください」と静に救いを求めてきて――「何で私が説教しないといけないの!?得がないんですけど!」。

やる気ゼロなのに、教師として、したくもない“説教”をする羽目になる静!「いじめ」を「イジリ」だと主張する生徒らに静が繰り広げるのは、とんでもない“説教”で――!?

引用元 公式サイト

以下の記事では、1話で注目の生徒役のキャストをご紹介しています。

いろは役【内藤彩華】は豊嶋花で元子役!なんで私が神説教でいじめられてる生徒役は誰?

ひな役【綿貫陽奈】は清乃あさ姫!なんで私が神説教の1軍のリーダーキャストは誰?

以下の記事では1話のあらすじネタバレを考察をまとめてあります!

なんで私が神説教1話最後のシーって何?意味は静の知り合いだった?

2話あらすじネタバレ

ニート生活を脱却すべく、興味もないのに高校教師になった麗美うるみ静しずか(広瀬アリス)。就任早々、生徒のイジメ問題に直面した静は、したくもない説教をして事態を収拾したものの、生徒に怒ることを禁ずる教頭・新庄しんじょう(小手伸也)からは叱られるし、校長の京子きょうこ(木村佳乃)は教師を辞めさせてくれないし……。静の社会復帰は前途多難の様相で……。

静の“神説教”から数日、2年10組の生徒たちは静に反発する素振りもなく、むしろよそよそしい態度。もしかしたら生徒の親が怒鳴り込んで来るかもしれないと身構えていた静は、何も起こらないことが逆に不気味に思えて……。一方、浦見うらみ(渡辺翔太)のもとには女子生徒からの恋愛相談が殺到。生徒との距離感が近いことが人気の理由らしい。そんな浦見に、森口もりぐち(伊藤淳史)は「恋愛なんて他人が下手に首を突っ込んでこじれて巻き込まれたら厄介ですよ」と忠告するが……。

放課後、静は初めての『夜回り』に出る。生徒が犯罪に巻き込まれるのを防ぐため、教員が2人1組になって繁華街をパトロールするのだ。静は学年主任の大口おおぐち(野呂佳代)とペアを組んで繁華街へ出るが、大口は“好きな人”から電話で呼び出され、さっさと帰ってしまう。
結局1人でパトロールすることになった静。「何も起きませんように!」と祈るものの、2年10組の生徒、秦はた凛太郎りんたろう(羽村仁成)と安藤あんどう友理奈ゆりな(志田こはく)のデート現場を目撃!これって注意すべき?でも高校生ならデートくらいするだろうし……。面倒に巻き込まれたくない静は、見て見ぬフリをしようとするが……。

実は凛太郎は同じクラスの太田おおた璃子りこ(新井美羽)と付き合っていて、凛太郎の浮気を知った璃子は大激怒!一方の友理奈は「恋人がいる人を好きになっちゃいけないの?」と居直り、2人は大モメに!さすがに止めざるを得なくなった静は、騒ぎを鎮めようとして三角関係に首を突っ込むが、最悪の事態を招いてしまう……!

引用元 公式サイト

OA後追記します。

なんで私が神説教相関図やキャスト出演者

相関図

麗美 静(うるみ しずか)[28]:広瀬アリス

私立名新学園 2年10組の担任で国語教師。
人と深く接することが苦手で、自分の考えや思ったことも表にほぼ出さない。
物静かに見えるが、かなりの負けず嫌いな性格で、心の中ではいつも言葉で溢れている。
あることがきっかけで会社を辞め無職生活を送っていたが、母からの勧めで嫌々ながらこの春から高校教師に。なるべく生徒に深入りしないようにしているが、生徒に反論されるとつい負けず嫌いの自分が出てしまい…。

コメント

先生役を演じるのは初めてなんですが、実は12年前に、土曜ドラマ『35歳の高校生』に生徒役で出演していまして、まさか大人になって、同じ土曜ドラマに自分が先生役として戻ってくるなんて!とても感慨深いです。

タイトルにもある通りこのドラマは「お説教」がテーマなんですが、私の演じる静は熱血教師という感じでもなくて、お説教なんて本当はしたくないし、生徒に向き合うことにも前向きじゃないという今までの学校モノの作品に出てくる先生とは全然違うタイプのキャラクターです。

そんな彼女が、問題を抱えた生徒たちと向き合わなければいけない状況に追い込まれ、どうにか生徒に伝わるお説教をひねり出そうとする様子は、大人の皆さんにはきっと共感してもらえるんじゃないでしょうか。
言いたいことをなかなか本音で言うことが難しい世の中で、静の決してきれいごとがない言葉は、聞いていて、スカッとできると思います。

12年前は生徒の一人として先生を見る側でしたが、今回は担任としてクラスの生徒全員に見られる側なので、今からちょっとプレッシャーですけど(笑)、同僚の先生たち、そして生徒たちからたくさんパワーをもらいたいと思います。

広瀬すずさんが妹の広瀬アリスさん。姉妹で「ミスセブンティーン」に選ばれ、史上初となる姉妹での専属モデルになりました。

女優としても活動を始め、2010年には昼ドラ「明日の光をつかめ」で、最年少ヒロインに抜擢。

2017年の朝ドラ「わろてんか」での演技が高く評価されました。

ほかに主演ドラマは「マイ・セカンド・アオハル」「恋なんて、本気でやってどうするの?」「失恋めし」など。

2024年には「366日」で初の月9主演(≧∇≦)

2023年の大河ドラマ「どうする家康」では 於愛の方 役を演じました。

広瀬アリスさんにとって、日本テレビ系ドラマは初主演!

ヘアスタイルもイメージを一新、本作で初めての教師役に挑戦します(≧∇≦)

浦見 光(うらみ ひかる)[30]渡辺翔太(Snow Man)

私立名新学園 2年9組の担任で数学教師。
生徒思いの熱意ある教師だが、それが空回りしてどこか抜けているところも。
思ったことは遠慮なく口に出すタイプでもある。
生徒たちには意外と愛されキャラで、女子生徒たちから恋愛相談をよくされている。

コメント

僕の演じる浦見先生は、明るくて熱意があって、でもちょっと抜けてる愛されキャラということで、今まであまり演じたことのないキャラクターなので、とても新鮮な気持ちです。

広瀬さんはじめ同僚の先生方と本読みでお会いしたのですが、初めて集まったとは思えないぐらいの明るい雰囲気で、これは笑いの絶えない現場になるぞと確信しました。
現場の楽しい雰囲気を視聴者のみなさんも届けられるように精いっぱい走り抜けたいと思います。
是非放送をお楽しみに!

人気アイドルグループSnow Manのメンバー、渡辺翔太さん。中学1年生のときにジャニーズに入所されました。

芸能活動をされながら大学を卒業。俳優としても大活躍されています。

舞台や映画でも主演を務め、7月公開予定の映画「事故物件ゾク 恐い間取り」でも主役を!

ドラマは「単なお仕事です。に応募してみた」「先生さようなら」「青島くんはいじわる」などで主役を演じました。

2022年の世にも奇妙な物語「ちょっと待った!」でも主役を演じたほか、「ウソ婚」「オールドルーキー」などのドラマにご出演されています。

林 聖羅(はやし せいら)[25]:岡崎紗絵

私立名新学園 2年8組の担任で英語教師。
プライベート第一主義の今どき女子。
付き合っている彼氏がいて早く結婚したいと思っている。
静同様、教師という仕事に特別熱い想いを持っていないのだが…。

コメント

自分の学生生活を振り返ると、”なんでも楽しむ!”これがテーマだったと思います。
行事は毎回クラスメイトと全力で臨んでいました。
先生は学生の成長の上で本当に大切な役割を担っているのだと卒業して、より実感します。
先生たちが今日も教育の現場で奮闘していると思うと本当に尊敬します。
そんな先生役にはまだ少しドキドキしますが、楽しんで作品の世界に入れたらと思います。

今回演じさせていただく聖羅さんは一見、先生には見えないような風貌ですが内面は芯がしっかりとしている女性。彼女の内面まで体現できるよう精一杯頑張りたいです!

ドラマを通して、先生と生徒の枠を超えて、心に残る”お説教”を受けられることを私自身も楽しみにしています。
人と人との関わりが薄くなってきている現代ですが、その中で、”今の時代を生きる”一生懸命な先生の姿を是非皆さんに観ていただきたいです。

2012年『Seventeen』専属モデルオーディションに、広瀬すずさんらとともに選ばれ、専属モデルになりました。

その後もモデルとして活動され、2017年にはグラビアも♪

女優としては2014年から活動を始め、ドラマ「ゆめうつつ」でドラマデビューされました。

映画「mellow」ではヒロインを、ドラマ「花嫁未満エスケープ」では主役を演じています(≧∇≦)

最近のドラマは「あのクズを殴ってやりたいんだ」「GTOリバイバル」などにご出演。

「マウンテンドクター」ではヒロインを演じました。

テレビ番組の出演も多い岡崎紗絵さん。

「新しいカギ」や「ラヴィット!」「めざましテレビ」などにご出演。4月から「所さんお届けモノです!」でアシスタントをされています。

大口美幸(おおぐち みゆき)[45]:野呂佳代

私立名新学園 2年1組の担任で学年主任。世界史教師。
人当たりはいいが、生徒たち、そして教師たちにも厳しく、恐れられている。
しかしその真面目さが保護者からは絶大な信頼を得ていて学年主任になった。
教頭の新庄とは、ある関係を持っていて…。

コメント

あまり学校が好きではなかった私ですが、そんな私が過ごした学生時代と今の学校のあり方がこんなにも変わっていて、学校運営をしていくのが大変なことをこの作品で知りました。
オークラさんには昔からバラエティ番組ですごくお世話になっていて、オークラさんの作品に出演させて頂くことはとても感慨深く、頑張りたいと思います。
よろしくお願い致します。

野呂佳代さんはAKB48とSDN48の元メンバー。2012年にグループを卒業されています。

女優として、ドラマの他映画や舞台でもご活躍。バラエティ番組などにも多くご出演されてきました。

6月公開予定の「時には懺悔を」にもご出演されます。

テレビドラマは「トラベルナース」「ブラッシュアップライフ」などでレギュラー出演。

大河ドラマ「光る君へ」ではぬい役を演じました。

最近は「ホットスポット」「西園寺さんは家事をしない」などにご出演されています。

ホットスポット最終回ネタバレ結末予想!梅本雅子市長とオーナーの不正を暴いてハッピーエンド?

麗美叶子(うるみ かなこ)[51]:堀内敬子

静の母。夫が15年前に他界。女手一つで静を育ててきた。
大らかな性格で、いつも静を優しく見守っている。
料理が得意で趣味でもある。

コメント

台本、とても楽しく読ませていただきました!
今の時代って、「叱る=悪いこと」みたいに思われがちですが、叱ることと教えることって本来は別のものかなと。ただ感情的に怒るんじゃなくて、相手の成長を願ってちゃんと伝えるのが本当の「叱る」ことなのに、それすら避けられることが多くなってる気がします。

遠慮しすぎて言うべきことを言えなくなると、結局その人のためにならないこともあるんじゃないかと思います。特に、子どもや若い世代にとっては、大事なことを指摘してくれる人がいないと、あとで大きな壁にぶつかったときに乗り越えられなくなるかもしれません。

もちろん、昔みたいに理不尽に怒鳴るのは違うと思うけど、「ここは違うよ」って伝えることまで避けるのは、逆に優しさが足りないのかも・・・
結局、大事なのは「愛情を持って接すること」なのかなって思います。

素晴らしいキャストと、スタッフと共に、愛の溢れる、楽しい作品を作れる事が、とても嬉しく思います。
お楽しみに。

堀内敬子さんは劇団四季出身。『キャッツ』『美女と野獣』など多くの作品でヒロインを演じてきました。

1999年に退団され、その後も舞台やミュージカルなどでご活躍。

映画やテレビドラマにも、ご出演されるようになり、三谷幸喜さんからは「憑依型女優」と評されています。

ドラマ出演はとても多く、最近は「月9 119エマージェンシーコール」「街並み照らすヤツら」「VRおじさんの初恋」などにご出演されました。

119エマージェンシーコール最終回ネタバレ!沢城みゆきが堂島に逆恨みで爆破事件を起こした?

新庄保(しんじょう たもつ)[51]:小手伸也

私立名新学園の教頭。
上と下に挟まれた中間管理職的ポジションで、権力に弱く出世欲に溢れている。
教師たちに、「生徒を怒るな、褒めるな、相談乗るな」の精神を伝え
パワハラで訴えられたり、学校でのややこしい問題が起こることを避けている。
校長の京子のことを面白く思っていない。

コメント

オークラさん脚本といえば、以前『となりのナースエイド』で演じた猿⽥弥彦というキャラクターが強く印象に残っています。今回、「学園モノにおける教頭」という名物ポジションをたまわり、さあどう主人公をいびってやろうか(笑)と台本を読み進めてみましたが、クセ強なキャラが立ち回る世界観に対して、舞台装置としての学園描写がむしろ⾮常にリアルで驚きました。教育現場での⽣徒(と保護者)と教師の距離感や問題が等⾝⼤に描かれており、単なるコメディではない作品になると感じています。
今回演じる教頭・新庄保は、教育者というよりは学園運営のために権威的でありたい人物で、教師たちに「⽣徒を怒るな、褒めるな、相談に乗るな」と指導する正直あまり応援したいとは思えないキャラクターですが(笑)、様々な外圧に板挟みになる中間管理職として、翻弄されながらも健気にサバイブしていく姿も描かれます。向き合う相⼿によって⾒え⽅が変わる人間として、リアリティとコメディをうまく使い分けられたらと思っています。
オークラさんの脚本は、喜劇と悲劇が表裏一体で、キャラクターを掘り下げようと思えばどこまでも深くなる構造になっています。
はたしてどの程度掘り下げていくのか、制作のみなさんと⼀緒に⽅向性を模索していくのが今から楽しみです。

小手伸也さんは大学時代に劇団を主宰され、主に舞台で活動されてきました。

2016年大河ドラマ「真田丸」の塙団右衛門役で注目され、『コンフィデンスマンJP』『SUITS/スーツ』などでのアクの強い演技が話題に。

先日終了した朝ドラ「おむすび」でも、橋本環奈さんが演じたヒロイン、結が通う栄養専門学校の同級生役を演じました。

ほかに最近ではしょせん「他人事ですから 〜とある弁護士の本音の仕事」「GTOリバイバル」「となりのナースエイド」などにご出演されています。

森口 櫂(もりぐち かい)[40]:伊藤淳史

 

私立名新学園 2年5組の担任で政治経済の教師。
影が薄くあまり人と関わらないでいつもスマホでゲームをしている。
しかし実はデータ魔で、自分の得意分野について振られると話が止まらなくなる。

コメント

本作の脚本を読んで、今の時代に求められている作品だと強く感じました。
世の中には「これは言ってはいけない」「あれはしてはいけない」といったルールが増えてきていますが、それでも「人と人とのやり取りの中で忘れてはいけない大切なこと」がある。その点を鋭く突く作品だと思いました。

僕自身も子どもがいるので、学校という場には日々触れる機会があります。先生方とのやりとりや、子どもたちの様子を見ていると、本当は言いたいけれど言えない…という瞬間が少なからずある。そういうリアルな感覚が、主人公・静のセリフや心情にしっかり詰まっていて、とても胸に刺さりました。この作品に森口という役で参加できることを、大変光栄に思っています。

僕が演じる森口櫂は、立場の違いから広瀬さん演じる静と対立することも多く、彼女のキャラクターや魅力をより際立たせる存在になれたらと思っています。現場での共演が今から楽しみです。

子役として活動を始めた伊藤淳史さん。『とんねるずのみなさんのおかげです』の中の1コーナー、「仮面ノリダー」のチビノリダー役で人気者に♪

1990年からの「渡る世間は鬼ばかり」に第2シリーズまで、レギュラー出演し注目されました。

2005年の主演ドラマ「電車男」が大ヒット♪2008年には主演ドラマ「チームバチスタ」シリーズがスタートしています。

ドラマでは「離婚しない男-サレ夫と悪嫁の騙し愛-」『欽ちゃんのスミちゃん 〜萩本欽一を愛した女性〜』などの主演作があります。

2024年放送のドラマ「私の死体を探してください。」も主役を演じました。

映画は「未来へのかたち」「ねこあつめの家」などの主演作があります。

加護京子(かご きょうこ)[50]:木村佳乃

私立名新学園の校長。
静の母親・叶子とは大学時代からの親友。
静のことを生まれた時から知っていて、親戚のおばちゃんのように可愛がっている。
自分の信念がハッキリしていて少し強引なところも。しかしその強引さが人を動かしていく。
いまだ独身で、麗美家に入り浸っている。

コメント

27年前に日本テレビのドラマで新人教師役を演じたのですが、そこから時を経て今回はいきなり“校長”役に!
すごい出世を遂げて、驚きました(笑)。これまで保護者役が多かったので、学校の先生役は久しぶりです。

私が演じる加護京子は、私立名新学園の校長。私自身の学生時代の記憶では、校長先生は男性のイメージが強かったのですが、彼女がそのポジションにいるということは、何か光るものがあるはず。その説得力を持って演じていきたいと思います。

脚本を読んで、最初に感じたのは「面白い!」ということでした。コメディタッチかと思いきや、大人にもグッと刺さるセリフが随所に散りばめられていて、単なる学園ドラマではないなという印象を受けました。
台本がとにかく面白いので、それをしっかり活かせるように、全力で挑みます!

高校生のときから読者モデルとして活動され、1996年のドラマ『元気をあげる〜救命救急医物語』でドラマデビューした木村佳乃さん。

夫は東山紀之さんです。

ドラマ「相棒シリーズ」には片山雛子 役 でレギュラー出演されています。

主演ドラマは「我らがパラダイス」「後妻業」「ぼくのいのち」など。

最近のドラマ出演は「南くんが恋人!?」「アンチヒーロー」など。

ほかにも映画や舞台、アニメの吹き替えなどでもご活躍されています。

キャスト引用元 公式サイト

まとめ

広瀬アリスさん主演、日本テレビ系土曜ドラマでスタートする「なんで私が神説教」は、原作のない完全オリジナル作品です。

言いたいことが言えなくなったキュークツな時代を生きる大人たちへ贈る、いっぱい笑えてスカッとする新たな学校エンターテインメント!

これまでの学園ドラマとは、ひと味違う作品です。

脚本を手掛けたのは『となりのナースエイド』『イップス』などのオークラさん。放送作家や演出家としてもご活躍されています。

主演は広瀬アリスさん。共演は木村佳乃さん、小手伸也さん、伊藤淳史さんなどキャスト出演者が登場!とても豪華です(≧∇≦)

放送は2025年4月12日よる9時から。「なんで私が神説教」で大いに笑い、スカッとしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次