3月21日に放送の津田健次郎さん主演のドラマ「1995地下鉄サリン事件30年〜救命現場の声〜」の原作あらすじネタバレとは?「1995地下鉄サリン事件30年」の原作あらすじネタバレやキャスト、脚本家についてご紹介します!
ドラマ「1995地下鉄サリン事件30年」原作やネタバレや脚本家は誰?
津田健次郎、医師役でドラマ初主演 “地下鉄サリン事件”描く『1995』3月21日放送決定https://t.co/8OxLmZSuV4#津田健次郎 #桜井日奈子 #泉澤祐希
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) March 4, 2025
原作とネタバレ
「1995〜地下鉄サリン事件30年 救命現場の声〜」は、3月21日(金)にフジテレビにて放送されるスペシャルドラマです。
このドラマのもととなった漫画や小説などの原作はありません。
『1995~地下鉄サリン事件30年 救命現場の声~』
津田健次郎が医師役でドラマ初主演を飾る!
3月21日(金) 21時~22時52分 https://t.co/BLVCo28KZ9— フジテレビ (@fujitv) March 4, 2025
ドラマは、1995年3月20日に実際に発生した『地下鉄サリン事件』を題材にした作品です。
ラッシュアワーの時間帯に、オウム真理教による東京の地下鉄に神経ガス『サリン』がまかれ、多くの乗客がパニックに陥りました。
そして死者14人、重軽傷者は約6000人にもおよぶ被害者を出した無差別テロ事件は、化学兵器が一般市民に使われた初の事件として世界に衝撃を与えました。
本作では、そんな「地下鉄サリン事件」発生時、駅や病院などで自らの命も危険にさらされる中、1人でも多くの命を助けるべく、懸命に患者の救急救命対応に当たった者たちの姿が、30年間に渡る独自取材を基に、ドラマ化されます。
世紀の大事件の裏側にあった一つ一つの”決死の献身”、そして壮絶なパニックの最中の”命のリレー”を繋いでいく救命医、看護師、駅員、乗客たちの懸命な物語がありました。
以下の記事では、実話やモデルについて、詳しくご紹介しています。
ドラマ「1995地下鉄サリン事件30年」は実話?元ネタは実際の無線音声が登場!
以下はそんな「1995地下鉄サリン事件30年」を手がけた脚本家をご紹介します。
脚本家
「1995地下鉄サリン事件30年」の脚本を担当したのは、国井桂(くにいけい)さんです。
外資系損害保険会社、速記者の経験を経て、1995年に脚本家として活動をスタート。
2007年には、田中麗奈さん主演の映画「夕凪の街 桜の国」で、『日本映画批評家大賞』にて作品賞を受賞しました!
以降、映画「王妃の館」やドラマ「オストロスの犬」、「ステップファザーステップ」、「隠れ菊」、「僕とシッポと神楽坂」などを手がけました。
また、2017年にはNHK連続テレビ小説「ひよっこ」のノベライズ本を担当!
NHK出版さんから、作・岡田惠和さん、ノベライズ・国井桂さんの「NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上」が入荷しました。話題の朝ドラ、ノベライズ第一弾。奥茨城村の農家の娘・谷田部みね子は、父の失踪をきっかけに上京を決意する。“金の卵”のヒロインが殻を破り成長していく波乱万丈青春記! pic.twitter.com/8aIutvjn4f
— ブックスキタミ港南台店 (@kounanda_kitami) March 31, 2017
さらに昨年には、LINEマンガなどで連載中の「財閥復讐〜兄嫁になった元嫁へ〜」の原作を担当し、ドラマも話題に!
/
最新話更新📖
\❤️🔥3/10(月)#テレ東 ドラマ最終回📺
『#財閥復讐 〜兄嫁になった元嫁へ〜』
作:国井桂ついに由貴也(#渡邊圭祐)の復讐に終止符!?
憎しみに塗れた伊勢家と
絵理香(#瀧本美織)の衝撃の結末とは――!!#LINEマンガ で
✨第3️⃣0️⃣話✨配信開始🍷https://t.co/dMQrQfIf4A#MANGAmuse pic.twitter.com/kyViCBWYGR— AMUSE CREATIVE STUDIO コミック編集部 (@ACS_Comic) March 7, 2025
最近では、「サブスク不倫」や「離婚弁護士 スパイダー ~慰謝料争奪編~」など話題の深夜ドラマの脚本を多く手がけています!
【第1話配信中!】
縦読みマンガ発の超話題作!
「夫を愛しているからこそ不倫をする」!?『#サブスク不倫』
主演 #佐津川愛美 さん
出演 #草川拓弥 さん(#超特急)#堀夏喜 さん(#FANTASTICS)#木村了 さん脚本 #国井桂 https://t.co/L6y6vKhOeX#サブスク #不倫 #TVer https://t.co/WG6TuoamLI
— &REAM|アンドリーム (@and__ream) November 13, 2023
ドラマ「1995地下鉄サリン事件30年」あらすじネタバレ!1995年3月20日に何があった!?
1995年3月20日――。病院の救命救急センター長・剣木達彦(津田健次郎)が、まだ診療開始前の人気のない廊下を歩いていると、後ろから看護師の星野奈緒(桜井日奈子)がやってきて深夜の急患対応について話し出す。
同じ頃、日比谷線・北千住駅では、北千住発中目黒行きのA20S列車の運転士・園田直紀(泉澤祐希)が運転席に乗り込み、点検などの通常業務にあたっていた。園田が運転し、走り出す列車。だが、徐々に乗客がせき込み始め、中には具合が悪くなる者も現れる。乗客の一人が非常通報ボタンを押し、列車は次の築地駅で停車・確認することに。そんな乗客の足元はなぜかぬれていて…。
列車が築地駅に到着しドアが開くと、体調が悪化した乗客たちがホームに転げるように出てくる。園田は運転室から出てくると、目の前の光景に愕然(がくぜん)とし…。
引用元:公式サイト
1995地下鉄サリン事件30年キャスト
剣木達彦(つるぎ たつひこ):津田健次郎
津田健次郎、医師役でドラマ初主演
地下鉄サリン事件ドキュメンタリードラマ化▼事件発生当時は養成所時代
丸ノ内線沿線に住んでいて「朝稽古場に行こうと思ったら駅が閉鎖されていて…」【コメント】https://t.co/kbDFINaFeC『1995~地下鉄サリン事件30年 救命現場の声~』@tsuda_ken pic.twitter.com/KaGJJtQBtF
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) March 4, 2025
病院の救命救急センター長である剣木達彦(つるぎ・たつひこ)。日本の窮地に、要請があった患者全員の受け入れを決断し、患者の救急救命対応に当たった実在の医師がモデルとなっている。原因がサリンだと分からないギリギリの状況で、治療薬・PAMの投与を決断した。
引用元:公式サイト
星野奈緒(ほしの なお):桜井日奈子
病院の看護師である星野奈緒(ほしの・なお)。当時の状況を取材する中で医師ら関係者の証言をもとに描かれたキャラクター。常に患者に寄り添い、命を救うために懸命に救助にあたった。事件発生後、剣木の指示ですぐに築地駅に向かい、その惨状を目の当たりにする。
園田直紀(そのだ なおき):泉澤祐希
#津田健次郎 、「地下鉄サリン事件」題材ドラマで初主演 実在の医師がモデルの救命救急センター長役#桜井日奈子 #泉澤祐希https://t.co/ClCZRadnq4
— シネマトゥデイ (@cinematoday) March 4, 2025
営団地下鉄(現:東京メトロ)職員で日比谷線の運転士・園田直紀(そのだ・なおき)。サリンがまかれた車両を運転していた運転士で、情報が錯綜(さくそう)し、サリンだと分からない中で水たまりのようなサリンを目の前に乗客を車両から運び出した。自らの命の危険がある中での救助活動は結果として多くの命を救うことに。
服藤恵三(はらふじ けいぞう):味方良介
『1995 地下鉄サリン事件30年 救命現場の声』出演決定https://t.co/nZRYMcofLDhttps://t.co/BGFMJBMWhh
— 味方良介&マネージャー (@rsk_mkt) March 12, 2025
警視庁科学捜査研究所の研究員・服藤恵三(はらふじ・けいぞう)。築地駅に停車中の車両床面から採取された液体を緊急鑑定した実在する人物。一刻も早くサリンを特定するべく奔走した。
-
川嶋かおり(かわしま かおり):石川恋
サリンがまかれた車両に偶然乗り合わせた乗客の川嶋かおり(かわしま・かおり)。自らも被害に遭いながらも、他の被害者を気遣う気丈な面を持ち合わせている。
田島浩一郎(たじま こういちろう):結木滉星
津田演じる剣木達彦が救命救急センター長を務める病院で働く医師の田島浩一郎(たじま・こういちろう)。事件発生後、剣木の指示で看護師の星野奈緒(ほしの・なお/桜井日奈子)とともにすぐに築地駅に向かった医師。剣木の判断を信頼して、真っすぐに医療に向き合っている。
川原則夫(かわはら のりお):竹財輝之助
3/21放送
「1995~地下鉄サリン事件30年 救命現場の声~」実力派俳優陣の出演が決定!地下鉄職員として#竹財輝之助 が出演いたします!!
是非ご覧ください!!
スタッフより pic.twitter.com/M6yADZExhZ
— 竹財輝之助【公式】 (@terutakezai) March 11, 2025
営団地下鉄(現:東京メトロ)の指令所で日比谷線を担当していた川原則夫(かわはら・のりお)。現場の様子が見えない上にさまざまな情報が錯綜(さくそう)する中、通信を続け、乗員乗客の安全確保など、混乱する現場の収拾に努めた。
高山正志(たかやま まさし):飯田基祐
📸第6話ゲスト
オフショットを公開!宇津木忠義役 #飯田基祐 さん
遺言書の詰将棋には
あんな想いが込められていたんですね☺️第6話は #TVer で無料見逃し配信中!
ぜひ何度でもご覧ください♪https://t.co/7YmG1z1gKL#テレ東 #ドラマ9 pic.twitter.com/PZTNLxuEFM— 『失踪人捜索班 消えた真実』テレ東系4月期金曜9時【公式】 (@tx_drama9) February 24, 2025
営団地下鉄(現:東京メトロ)の指令所で運輸指令長を務める高山正志(たかやま・まさし)。現場から報告を受けた川原より、日比谷線各駅で救急要請が続いていることを知る。そして、日比谷線全線発車待ちの指令を出す。
武田信幸(たけだ のぶゆき):山崎樹範
化学機動中隊の小隊長である武田信幸(たけだ・のぶゆき)。事件発生当時、東京消防庁新宿署・西新宿化学機動中隊に所属し、中野坂上駅に出動。毒劇物防護服に身を包み現場に突入し、原因物質を特定するため駅構内で測定活動をした実在する人物。
まとめ
今回はドラマ「1995地下鉄サリン事件30年」についてご紹介しました。
本作に原作はなく、当時の事件現場で救命に当たった者たちの30年間にも及ぶ独自取材を基に、ドラマ化されています。
脚本は、「夕凪の街 桜の国」や「僕とシッポと神楽坂」などを手がけた国井桂さんが担当。
主演は津田健次郎さんで、桜井日奈子さんや泉澤祐希さん、味方良介さん、石川恋さんらが「地下鉄サリン事件」にかかわる救命医、看護師、乗客、駅員、研究者役を演じます!
無惨にも歴史に残った無差別テロ事件の裏側とは??3月21日(金)の放送をお見逃しなく。
コメント