【対岸の家事】水族館のロケ地はしながわ水族館!公園やマンションなども

#ad #PR #スポンサー

多部未華子さん主演TBS火曜ドラマ「対岸の家事」の2話に登場する水族館のロケ地はどこでしょうか?「対岸の家事」の水族館のロケ地のしながわ水族館についてや、公園、マンションなどその他の撮影場所もご紹介します。

目次

【対岸の家事】水族館のロケ地はしながわ水族館!2話に詩穂と中谷が訪れる!

対岸の家事の2話とは?詩穂と中谷が水族館を訪れる!

詩穂(多部未華子)が、家事と仕事の両立に追い詰められた礼子(江口のりこ)に寄り添ったことで、立場は違えど互いに悩みを話せるママ友になった2人。

その矢先、詩穂は公園で、厚生労働省の官僚で2年間の育休を取得しているパパ・中谷(ディーン・フジオカ)と出会う。娘の苺(永井花奈)と年頃が近い初めてのパパ友ができたことに一瞬は喜んだ詩穂だったが、自らの育児計画に自信満々で、詩穂に対しても「専業主婦なんて贅沢」「旦那さんがかわいそう」と見下すような発言を繰り返す。

中谷の娘・佳恋(五十嵐美桜)と友達となれて嬉しい苺とは反対に、詩穂は中谷と仲良くなれる気がせず、もやもやとした思いを抱えることに。中谷の愚痴を坂上さん(田中美佐子)に聞いてもらっても、まだ憂さが晴れない詩穂。しかしそんなこととは知らない中谷は、詩穂と苺を水族館へと連れていって……。

引用元:公式サイト

第1話では、専業主婦である詩穂(多部未華子)と、仕事と育児を両立する礼子(江口のりこ)がお互いの家事の向き合い方に寄り添い、悩みを打ち明けあうママ友になりました♪

詩穂や礼子の子供役など子役キャストは以下の記事でまとめてあります!

対岸の家事子役キャスト!苺役やかれんちゃん役の永井花奈と五十嵐美桜など

家事育児あるあるに、SNSでも多くの視聴者から「わかる!」と共感の声が多数寄せられていました(≧∀≦)

以下の記事では1話のあらすじをご紹介しています。

対岸の家事1話ネタバレ感想!ワーママも専業主婦も辛さがわかって刺さる!

そして、第2話では新たに、育休中の官僚エリートパパ・中谷(ディーン・フジオカ)と娘・佳恋に出会います。

やがて詩穂は娘の苺と、中谷、中谷の娘・佳恋と水族館へ行くという展開になります!

4人が行く水族館のロケ地とは?

以下では、水族館や公園、マンションなどのロケ地についてご紹介します。

水族館のロケ地はしながわ水族館!

詩穂は、専業主婦を見下すような発言を繰り返す中谷と仲良くなれる気がせず、モヤモヤとして気持ちを抱えていました。

しかし中谷はそんなことも知らず、詩穂と娘たちを水族館へ連れていきます。

ロケ地は、『しながわ水族館』です!

【しながわ水族館】

住所:〒140-0012 東京都品川区勝島3丁目2−1

東京都の中でも人気の高い水族館で、名物『トンネル水槽』がお馴染みです!

また、ダイナミックなイルカショーやアザラシショーなど、楽しくてかわいいショープログラムが充実しているのが魅力です♪

ドラマや映画のロケ地としてもよく使われていて、最近では「初恋、ざらり」で登場したことも話題になりました!

風間俊介さん演じる岡村と、小野花梨さん演じる有紗が水族館デートをするシーンに使われていました(≧∀≦)

また、京本大我さん・藤原さくらさん共演の「束の間の一花」でも、デートシーンとして登場しました!

他にも、「ナイト・ドクター」やSnowManのYouTubeにも登場するなど、テレビやYouTubeの撮影に協力的です。

ドラマではデートシーンとして多く使われている印象ですが、今回の「対岸の家事」では『家族で楽しむスポット』として登場します!

詩穂や苺、中谷親子がイルカショーで水をかぶるシーンも必見です(≧∀≦)

対岸の家事の公園やマンションなどのその他のロケ地・撮影場所まとめ

そして以降では、そのほかのロケ地・撮影場所をご紹介していきます。

◆詩穂や礼子が暮らすマンション

詩穂や礼子が暮らすマンションのロケ地は、横浜市の『ル・ブール』です。

【ル・ブール】

住所:〒227-0043 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目20−22

 

東急田園都市線の「藤が丘駅」から徒歩9分の場所にあり、広大な敷地にある2棟のマンションの共有部がロケ地として使用することが可能になっています。

「対岸の家事」では、詩穂と礼子が住んでいるマンションとして登場していて、毎朝子供たちを自転車に乗せて保育園に向かう礼子と、苺とゆっくり散歩する詩穂がすれ違うシーンなどで使われています!

居住用マンションなので、普段は一般の方も住われているようです!

入居前やロケ開始前には、居住者にロケ地として使われることやその際の最低限の騒音にも許諾をもらっているのかな?と思います。

レンガの壁の外観がおしゃれですね。

ドラマ好きにとっては魅力的な物件かもしれませんね(≧∀≦)

実は、「対岸の家事」以外にも多くのドラマのロケ地として使われているんです。

上川隆也さん主演の「問題物件」では、第1話の『借りたら必ず死ぬ部屋』の舞台となったマンションのロケ地となっていました!

広瀬アリスさん主演の「恋なんて、本気でやってどうするの?」(恋マジ)では、松村北斗さん演じる柊磨が広瀬さん演じる純を待っていたマンションのロケ地として使用されていました!

純が柊磨からプレゼントされたブレスレットを投げつけるという印象的なシーンで使われていたため、同じマンションだと気づいた視聴者も多くいたようです(≧∀≦)

他にも「ムチャブリ!わたしが社長になるなんて」や「パーフェクトワールド」などのロケ地としても使われていました。

◆あじさい児童公園(ディーンフジオカと出会った公園)

詩穂と苺が遊んでいた「あじさい児童公園」のロケ地は、横浜市にある『茅ケ崎南たんぽぽ公園』です。

【茅ヶ崎南たんぽぽ公園】

住所:〒224-0037 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南3丁目8−1

1話では、詩穂と苺が砂遊びをしたり、お茶を飲んだりしていましたね。

多くの共感を生んだ、”時空が歪んでる公園”としても話題になりました!

「あじさい児童公園」はドラマのために作られた名前だったんですね。

作中ではその名の通り、紫陽花がたくさん咲いていて、詩穂と苺が”あじさい”というワードをよく使っていたのも印象的です。

第2話では、ディーン・フジオカさん演じる中谷と詩穂が出会う場所としても登場します!

◆保育園

礼子の長男・篤正が通う保育園のロケ地は、『あざみ野白ゆり幼稚園』です。

カラフルで楽しそうな遊具がたくさんある!と話題になっていました。

【あざみ野白ゆり幼稚園】

住所: 〒225-0023 神奈川県横浜市青葉区大場町596


ロケ地となった「あざみ野白ゆり幼稚園」は、高級住宅街にある大型幼稚園。

あえて特別な教育をせず、家庭的な雰囲気の中で本当に必要な教育を行うのが特徴です。

また、さまざまな人とのふれあいや、一人ひとりの子どもたちの個性を大切にしています。

大きなローラーすべり台や、スペースシャトルをモチーフにした遊具などが大人気です♪

ロケ地としてもよく使われていて、最近では香取慎吾さん主演の「日本一最低な男」に登場!

主人公・一平の甥っ子・朝陽が通う「さくらつぼみ保育園」のロケ地となっていました!

1話のお遊戯会で、朝陽が練習したダンスを披露するシーンで使われていたのが印象的です!

◆スーパー(スーパーザミッツ)

詩穂が買い物をしていた「スーパーザミッツ」のロケ地は、『プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店』です。

「プラザ栄光生鮮館」は、横浜市西区や神奈川区を中心に展開するスーパー!

神奈川区星野町にある「コットンハーバー店」と、神奈川区栄町にある「ポートサイド店」、神奈川区栄町栄光ビルにある「卸値プラザ栄光本店」の3店舗展開されています。

【プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店】

住所:〒221-0035 神奈川県横浜市神奈川区星野町8−3


最近では、清野菜名さん主演の月9ドラマ「119エマージェンシーコール」のロケ地にも使われていました!

第5話で、清野さん演じる粕原が、ストーカー被害に遭った古川順子と出会うスーパーとして登場し、作中では「PLAZA EIKO」という名前になっていました!

今回の「対岸の家事」では、おそらく詩穂がよく行くスーパーとして今後も登場するのでは?と思います!

まとめ

今回はドラマ「対岸の家事」の水族館やマンション、公園のロケ地についてご紹介しました。

水族館のロケ地は、「束の間の一花」や「初恋、ざらり」のロケ地にもなった『しながわ水族館』でした!

また、詩穂や礼子が住むマンションには、「恋マジ」や「問題物件」で登場した横浜市のマンション『ル・ブール』が登場。

他にも篤正の保育園には『あざみ野白ゆり幼稚園』、「あじさい公園」は筑波区にある『茅ケ崎南たんぽぽ公園』、詩穂が使うスーパーには『プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店」が使われています!

主に横浜市を中心に撮影しているようですね!今後登場するロケ地にも注目して見てください!

しながわ水族館が登場する「対岸の家事」第2話は、4月8日(火)放送です!お楽しみに♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次